在实际学习生活中,选学日语的学生,大多不以日语为专业,也很少与日本人有交流,只是作为一种兴趣爱好,便于在工作中查阅一些日语资料。为此编者有了把最新的科技日语文章介绍给学生的想法,这样也许能提高兴趣,达到好的学习效果。尤其为他们在工作中查阅相关资料提供方便。
编者在编写过程中,深切地体会到,虽然那些科技文章短小精悍,通俗易懂,但对于母语不是日语的读者来说,其简单文字背后的深意有时能理解,却很难用中文表达出来。编者也是在边读边请教日本老师和朋友的前提下,完成了本书的编写。同时通过编写本书,也让编者学到了许多最新的科技知识,为此特别想把这些最新的知识传给读者。
第1課 インターネットとホームページ
本文
一、 単語
二、 文法説明
三、 文型説明
四、 練習
第2課 電子メール
本文
一、 単語
二、 文法説明
三、 文型説明
四、 練習
第3課 携帯電話
本文
一、 単語
二、 文法説明
三、 文型説明
四、 練習
第4課 太陽と地球と月
本文
一、 単語
二、 文法説明
三、 文型説明
四、 練習
第5課 日本のエネルギー問題
本文
一、 単語
二、 文法説明
三、 文型説明
四、 練習
第6課 地球温暖化
本文
一、 単語
二、 文法説明
三、 文型説明
四、 練習
第7課 ロボット
本文
一、 単語
二、 文法説明
三、 文型説明
四、 練習
第8課 カーナビゲーション
本文
一、 単語
二、 文法説明
三、 文型説明
四、 練習
第9課 電気自動車は二酸化炭素の排出量を半減させる
本文
一、 単語
二、 文法説明
三、 文型説明
四、 練習
第10課 環境ホルモン
本文
一、 単語
二、 文法説明
三、 文型説明
四、 練習
第11課 再生医学とは何か
本文
一、 単語
二、 文法説明
三、 文型説明
四、 練習
第12課 21世紀の環境と健康を考える
本文
一、 単語
二、 文法説明
三、 文型説明
四、 練習
附录一 课文译文,练习答案
附录二 单词索引